LPG機関(読み)えるぴーじーきかん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「LPG機関」の意味・わかりやすい解説

LPG機関
えるぴーじーきかん

燃料としてLPG(liquefied petroleum gasの略。液化石油ガス)を用いる熱機関。一般にはガソリン機関にLPGを用いたものをいう。液化したガスは、減圧気化装置を通して気化器から機関に吸入させる。ガソリン機関に比べて燃料費が安く、また燃焼室や潤滑油の汚れが少なく機関の寿命も長くなる。また比較的希薄な燃焼が可能で、排気ガス中の一酸化炭素、未燃炭化水素も少ない。しかし反面、燃料タンクとしてじょうぶな高圧タンクが必要であり、また燃料補給にも高圧で燃料を貯蔵する補給所が必要であり、燃料の貯蔵、運搬はガソリンほど容易ではない。したがって運行場所が限定され、燃料補給設備の準備を行いやすいタクシー業界などで使用されている。

[吉田正武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android