N-カルボキシアミノ酸無水物(読み)カルボキシアミノサンムスイブツ

化学辞典 第2版 の解説

N-カルボキシアミノ酸無水物
カルボキシアミノサンムスイブツ
N-carboxyamino acid anhydride

NCAと略記される.NCAは通常はホスゲンから合成されるが,ホスゲンは毒性がきわめて高いため,クロロギ酸トリクロロメチルから合成する方法もある.低温で水の作用により開環してN-カルボキシアミノ酸を与え,その水溶液酸性を示す.加温すると二酸化炭素を放出してアミノ酸となる.また少量の水,アルコール,アミンなどを開始剤として重縮合させると,二酸化炭素を放出してα-ポリアミノ酸が得られ,合成ポリペプチドの一般的な合成法である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む