OPECプラス(読み)オペックプラス

共同通信ニュース用語解説 「OPECプラス」の解説

OPECプラス

需給調整を通じて原油価格の安定を目指す産油国の連合体の通称。石油輸出国機構(OPEC)に加盟するサウジアラビアなどに、非加盟のロシアやブラジルを加えて構成される。米国のシェールオイル生産増加に伴い、存在感が低下することへの危機感背景にあり、2016年に結成された。米国は参加していない。(ブリュッセル共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む