RAL基準(読み)アールエーエルキジュン

リフォーム用語集 「RAL基準」の解説

RAL基準

ラル基準。壁紙に関するRAL(ドイツ商品安全・表示協会)安全品質基準。重金属安定剤可塑剤塩ビモノマー・発泡剤・VOC(揮発性有機化合物)・ホルムアルデヒド基準値が規制されている。RALマークは品質保証壁紙のマークでこの規定を満足した壁紙のみが表示できるマーク。→ISM規定(イズム規定)

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む