出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…Spacelabはspace laboratoryを略して作られた愛称。スペースシャトルとともにアメリカの宇宙輸送システムspace transportation system(STS)を構成する要素の一つであって,スカイラブのように特定の宇宙ミッションではなく,いろいろの用途に用いることができる。元来,アメリカで計画されていたものだが,資金的に無理があったためヨーロッパ諸国に協力を求め,実際に開発を担当したのはESA(欧州宇宙局)である。…
…STSと略す。抗原抗体反応の原理を用いて被検者血清から脂質抗原に対する抗体(レアギン),または病原体のトレポネマ・パリズムTreponema pallidum(TPと略す),およびその構成成分に対する抗体を検出し,梅毒感染の有無の診断の助けとする検査法の総称。…
※「STS」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新