TAC制度(読み)たっくせいど/TACせいど/てぃーえーしーせいど(英語表記)fisheries management by TAC system

知恵蔵 「TAC制度」の解説

TAC制度

200カイリ漁業水域において、魚種ごとに総漁獲可能量(TAC : total allowable catch)を定め、漁獲総量を規制することによって海洋生物資源の保存を図ろうとする制度。国連海洋法条約は、沿岸国に対しTACに基づく漁業管理によって、水産資源を量的に管理することを求めている。TAC制度は海洋生物資源の保存及び管理に関する法律によるもので、この法律をTAC法と呼ぶ場合もある。2006年現在、日本ではマアジ、サバ類、マイワシスケトウダラサンマズワイガニスルメイカの7魚種にTACを設定。

(榎彰徳 近畿大学農学部准教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android