TPO
Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合)の頭文字をとった略語。本来は、時、場所、場合に即した服装をすべきだというファッション業界の提案として登場したものだが、現在では価値観の多様化などにより、多くの商品分野に採用されている。また、マーケティング諸施策でもTPOは重視される。つまり、多品種少量生産が進む中で、社会状況(時)、地域事情(場所)、ライフスタイルや消費者嗜好(場合)を考慮した商品開発や販売手法が非常に大切である。
出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報
ティー‐ピー‐オー【TPO】
〘名〙 (
洋語time「時」、place「所」、occasion「場合」の頭文字をとった語) 時と場所がらと場合。また、それに応じた服装や言葉づかいのつかいわけのこと。
※流行うらがえ史(1965)〈うらべまこと〉一四「
帝人が一肩入れた、T・P・O(時間・場所・目的)の思想普及運動」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉
「TPO」の意味・読み・例文・類語
ティー‐ピー‐オー【TPO】[time, place, occasion]
時(time)、所(place)、場合(occasion)に応じた服装などの使い分け。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
TPO
thyroperoxidase,甲状腺ペルオキシダーゼ
TPO
出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報