UML(読み)ユーエムエル(その他表記)UML

翻訳|UML

デジタル大辞泉 「UML」の意味・読み・例文・類語

ユー‐エム‐エル【UML】[unified modeling language]

unified modeling languageオブジェクト指向のソフトウエア開発において、処理の流れやデータ構造を図示する方法を統一的に定めたもの。米国の業界団体OMGが策定し、のちにISO国際標準化機構)とIEC国際電気標準会議)との合同技術委員会により標準化された。統一モデリング言語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のUMLの言及

【ソフトウェア工学】より

…構造的な手法を改善する方向のシュレイアーS.Shlaer/メラーS.J.Mellorの方法/支援系(Teamwork)から,ランボーJ.Rambaughの方法/支援系(OMT)を経て,オブジェクト指向独自の視点からソフトウェア開発を行うようになった。 1997年にはランボーとブーチG.BoochとヤコブソンI.Jacobsonによる統一記法UML(Unified Modeling Language)に収束し,オブジェクト指向ソフトウェア開発も実用になりつつある。 ソフトウェア工学の理論面としては,L.オスタワイルが提唱したプロセスプログラミング(ソフトウェア開発過程をプログラミングの視点で再考する)や,論理学と代数学に基づく厳密な仕様記述をめざす形式的仕様理論などがある。…

※「UML」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む