YS-11型国産中型旅客機(読み)YS-11がたこくさんちゅうがたりょかくき/わいえすじゅういちがたこくさんちゅうがたりょかくき(英語表記)YS-11 turbo-prop passenger transport

知恵蔵 の解説

YS-11型国産中型旅客機

唯一の本格的国産旅客機敗戦と被占領で壊滅した日本の航空技術をよみがえらせ、平和な大空で役立たせたいという思いから、1959年開発開始、62年8月30日に初飛行、64年の東京オリンピック聖火輸送でデビューした。国内で使われただけでなく、15カ国に75機が輸出もされたが、赤字のため74年に182機で生産が打ち切られた。ローカルに多い1200m滑走路から片方エンジンだけで、離発着できる64人乗りの旅客機として、多くの人々から親しまれ、使われ続けてきたが、近年、国内で装備を義務づけられた航空機衝突防止装置(TCAS)の追加改修に多額の費用を要するため、国内エアラインでの運用は2006年9月で終了した。航空法の適用を除外されている自衛隊では現在も使用が続けられている。

(鳥養鶴雄 元日本航空機開発協会常務理事 技術士(航空機部門) / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android