A.ガッティ(その他表記)Armand Gatti

20世紀西洋人名事典 「A.ガッティ」の解説

A. ガッティ
Armand Gatti


1924 -
フランス劇作家
モナコ(イタリア)生まれ。
イタリア人亡命者の子として生まれる。大戦中はレジスタンスに加わり、ドイツ強制収容所に入れられるが、脱走する。グァテマラの市民戦争に参加する。1946年以降、ジャーナリスト兼シナリオ作家として活躍し、’55年から劇作を作る。「階級闘争の支配する現在には、万人に適する演劇はない」と主張し、急進的なな政治参加態度を示した。代表作品として、サッコ・ヴァンゼッティ事件を現代人の問題として扱った「2つの電気椅子の前の民衆の歌」(’66年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む