A.テルツ(その他表記)Abram Terts

20世紀西洋人名事典 「A.テルツ」の解説

A. テルツ
Abram Terts


1925 -
ソ連の文学研究者。
ロシア文学教授。
本名アンドレーイ シニヤーフスキィ。
ソ連の文学政策を評論「社会主義リアリスムとは何か」(1956年)によって批判する。その後「テルツ」の名を使用し、「裁判が始まる」(’56年)等をフランス語で翻訳し、出版する。それが露見し、’65年逮捕される。釈放後、’73年パリに移住し、ロシア文学教授として活躍短編「君と私」(’59年)や「プーシキンとの散策」(’76年)等の著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む