A.テルツ(その他表記)Abram Terts

20世紀西洋人名事典 「A.テルツ」の解説

A. テルツ
Abram Terts


1925 -
ソ連の文学研究者。
ロシア文学教授。
本名アンドレーイ シニヤーフスキィ。
ソ連の文学政策を評論「社会主義リアリスムとは何か」(1956年)によって批判する。その後「テルツ」の名を使用し、「裁判が始まる」(’56年)等をフランス語で翻訳し、出版する。それが露見し、’65年逮捕される。釈放後、’73年パリに移住し、ロシア文学教授として活躍短編「君と私」(’59年)や「プーシキンとの散策」(’76年)等の著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android