A.ハウスホーファー(その他表記)Albrecht Haushofer

20世紀西洋人名事典 「A.ハウスホーファー」の解説

A. ハウスホーファー
Albrecht Haushofer


1903 - 1945
ドイツ詩人,劇作家
元・地政学教授。
ミュンヘン生まれ。
ベルリンの地政学教授を務め、ヘスの下で外務省参与も兼任する。1944年7月ヒトラー暗殺の企てに加わっていたかどで敗戦直前逮捕され、処刑される。又、文学者として「スキピオ」(’34年)や「アウグストゥス」(’39年)で鋭い時代批評を行い、「モアビート14行詩」(’46年死後刊行)は反ナチス文学の精髄である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む