A.ハウスホーファー(その他表記)Albrecht Haushofer

20世紀西洋人名事典 「A.ハウスホーファー」の解説

A. ハウスホーファー
Albrecht Haushofer


1903 - 1945
ドイツ詩人,劇作家
元・地政学教授。
ミュンヘン生まれ。
ベルリンの地政学教授を務め、ヘスの下で外務省参与も兼任する。1944年7月ヒトラー暗殺の企てに加わっていたかどで敗戦直前逮捕され、処刑される。又、文学者として「スキピオ」(’34年)や「アウグストゥス」(’39年)で鋭い時代批評を行い、「モアビート14行詩」(’46年死後刊行)は反ナチス文学の精髄である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む