A.ボロディーン(その他表記)Aleksandr Moiseevich Volodin

20世紀西洋人名事典 「A.ボロディーン」の解説

A. ボロディーン
Aleksandr Moiseevich Volodin


1919 -
ソ連劇作家
本名リフシツ〈Lifshits〉。
小学校教師を経て、1939〜45年一兵卒として従軍して負傷する。戦後は’49年国立映画大学シナリオ科卒業後に「レンフィルム」スタジオで編集者として働く傍ら、劇作活動を行う。主な作品には革新的な織物女工を主人公とした「工場の娘」(’56年)、平凡な市民の生活を描いた「五夜」(’59年)、若手女優の生きがいを求めて雄々しく生きる姿を描いた「うち姉さん」(’61年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android