A.ミュシャ(その他表記)Alfons Mucha

20世紀西洋人名事典 「A.ミュシャ」の解説

A. ミュシャ
Alfons Mucha


1860 - 1939
チェコスロバキア画家
モラビアのイバンチッツェ生まれ。
チェコスロバキアの画家で、ミュンヘンパリ勉強を積んだ。その後女優サラ・ベルナールポスターを製作する事となり、それが大ヒットし有名になる。その後も6年間契約を結び、その中でアール・ヌーボー代名詞ともなった「ミュシャ様式」を生みだした。1904年以降は、数度渡米し、教壇にも立った。’10年より帰国し、18年掛けて製作した「スラブ叙事詩」を完成させた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む