A.ワガノワ(その他表記)Agrippina Yakovlevna Vaganova

20世紀西洋人名事典 「A.ワガノワ」の解説

A. ワガノワ
Agrippina Yakovlevna Vaganova


1879 - 1951.11
ソ連舞踊家,舞踊教師。
元・キーロフ・バレエ団芸術監督。
ペテルブルグ生まれ。
ペテルブルグ帝室舞踊学校卒業後、マリンスキー劇場で踊ったが1916年引退。’21年レニングラード舞踊学校の優れた舞踊教師として革命荒廃の中からセミョーノワ、ウラノワら第一級の踊り手たちを輩出させた。’34年発表の「古典舞踊の基礎」は唯一教則本として外国にも訳され、数多くのバレエ関係者に読まれている。’37〜37年キーロフ・バレエ団芸術監督を務め、「白鳥の湖」「エスメラルダ」などの新演出を手がけた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む