A.F.ブルーン(その他表記)Anton Frederick Bruun

20世紀西洋人名事典 「A.F.ブルーン」の解説

A.F. ブルーン
Anton Frederick Bruun


1901.12.14 - 1961.12.13
デンマークの海洋生物学者。
元・コペンハーゲン大学動物学博物館館長,元・ユネスコ政府間海洋学委員会(IOC)委員長(初代)。
1938年コペンハーゲン大学動物学博物館館長。’45〜46年アトランチド号の西アフリカ大陸棚調査を指揮する。’50〜52年ガラテア号の世界周航深海探検調査を指揮、深海系における生物生態学の解析発展に貢献。初代ユネスコ政府間海洋学委員会委員長にも就任した。著書に「The Galathea deep sea expedition」(共著、’50〜52年)、「Life and life-conditons of the deepest dee sea」(’55年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む