A.T.マハン(その他表記)Alfred Thayer Mahan

20世紀西洋人名事典 「A.T.マハン」の解説

A.T. マハン
Alfred Thayer Mahan


1840 - 1914
米国の軍人,海軍戦略家,歴史家。
元・ニューポート海軍大学校長。
ニューヨーク州ウェスト・ポイント生まれ。
南北戦争で南部海上封鎖活動に従事。1886年新設のニューポート海軍大学で戦術と海軍史の教官となり、1886〜1889年と1892〜1893年同大学校長を務めた。1890年大海軍建設、商船隊拡充、海外基地・植民地獲得を包含した「海上権力史論」を刊行し、大海軍主義を力説した。この理論は米国の指導者のみならず英国ドイツ、日本などにも甚大な影響を及ぼした。1899年米国代表の一員として第一次ハーグ平和会議に出席し、国際仲裁裁判方式や軍縮に反対した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む