APECとTPP

共同通信ニュース用語解説 「APECとTPP」の解説

APECとTPP

アジア太平洋経済協力会議(APEC)は21の参加国・地域による枠組みで、年に1度、首脳会議を開催する。目標として域内全域をカバーするアジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)構想を掲げる。環太平洋連携協定(TPP)は、このうちの日本や米国など12カ国で交渉を進める経済連携協定。高い水準の自由化を目指しており、中国は参加していない。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む