B.ボーザンケト(その他表記)Bernard Bosanquet

20世紀西洋人名事典 「B.ボーザンケト」の解説

B. ボーザンケト
Bernard Bosanquet


1848 - 1923
英国哲学者。
元・セント・アンドリューズ大学教授。
オックスフォード大学で学び、同大学で古代史と哲学を教え、その後、セント・アンドリューズ大学道徳哲学教授となる。又、哲学の著作や翻訳編集に携わりながら、ロンドン倫理協会や慈善団体で活躍する。新ヘーゲル学派のT.H.グリーンの影響を受け、ヘーゲル哲学により認識論、国家哲学を説き、価値判断や倫理の基礎の確立を目指す。著書に「知識と実在」(1885年)、「哲学的国家理論」(1899年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む