C.H.メイヨー(その他表記)Charles Horace Mayo

20世紀西洋人名事典 「C.H.メイヨー」の解説

C.H. メイヨー
Charles Horace Mayo


1865.7.19 - 1939.5.26
米国外科医
ロチェスター生まれ。
大学卒業の翌年にあたる1889年に、父や兄Williamと共にセント・メアリー病院を設立する。広い範囲での外科手術を行い、中でも甲状腺腫の優れた手術はその死亡率を半減させ、高く評価される。また、眼科学の研究でも知られた。1915年に兄弟で280万ドルを出資し、メイヨー財団を設立する。’28年にはメイヨー病院を新築した。ミネソタ大学と協力し、医学研究と医師教育に寄与する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む