COP26

共同通信ニュース用語解説 「COP26」の解説

COP26

国連気候変動枠組み条約に参加する197の国と地域が出席する国際会議COPは「締約国会議」を意味する英語頭文字から取った言葉で、今回が26回目。2020年に開催予定だったが、新型コロナウイルス感染症の流行拡大で1年延期された。全ての条約締約国が参加し、条約の実施などについて決定する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む