D.ボルティモア(その他表記)David Baltimore

20世紀西洋人名事典 「D.ボルティモア」の解説

D. ボルティモア
David Baltimore


1938.3.7 -
米国のウィルス学者,生化学者。
マサチューセッツ工科大学教授。
1964年ロックフェラー研究所で学位を取得し、’65〜68年アインシュタイン医科大学・ソーク研究所員を経て、’68年マサチューセッツ工科大学(MIT)助教授、’72年同大学生物学教授を歴任する。腫瘍ウィルスの研究中、RNAからDNA遺伝情報が流れることを発見し、’75年これらの功績によってダルベッコテミンとともにノーベル医学・生理学賞を受賞

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む