E.シャルガフ(その他表記)Erwin Chargaff

20世紀西洋人名事典 「E.シャルガフ」の解説

E. シャルガフ
Erwin Chargaff


1905.8.11 -
米国の生化学者。
コロンビア大学教授。
チェアノヴィツ(オーストリア)生まれ。
1939年渡米し、コロンビア大学に勤務し、’52年同教授となる。デオキシリボ核酸(DNA)には化学的な差があると考え、核酸中の塩基の定量的測定を行い、’49年にその塩基比が種により異なる事を証明した。DNAの塩基組成の中でアデニンチミングアニンシトシンの含量比は等しいというシャガルフ比も発表した。’75年に米国最高の学術賞ナショナル・メダル・オブ・サイエンスを受賞

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android