E.ピヌス(その他表記)Evgeniya Mikhailovna Pinus

20世紀西洋人名事典 「E.ピヌス」の解説

E. ピヌス
Evgeniya Mikhailovna Pinus


1914 - 1984.6.19
ソ連日本文学研究者。
レニングラード大学教授。
レニングラード大学東洋学部日本文献学教授で、文献学を専攻する。1939年レニングラード大学を卒業し、’46年同大学にて徳富蘆花の風景抒情詩の研究で文学博士候補となる。その後、ゴーリキーなどのロシア文学の日本文学への影響を研究した。小林多喜二等の日本のプロレタリア文学翻訳や「古事記」に基づいた神話の研究などを行い、論文多数発表した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む