E.ル・ロア(その他表記)Edouard Le Roy

20世紀西洋人名事典 「E.ル・ロア」の解説

E. ル・ロア
Edouard Le Roy


1870.6.8 - 1954.11.11
フランスの数学者,哲学者。
元・コレージュ・ド・フランス教授。
リセの数学教授から、1921年コレージュ・ド・フランス哲学教授。ベルグソンの影響を受けて科学的知に関する唯名論的な考察を行い、ポアンカレの規約主義を徹底化する。科学的事実さえも便宜的なものとし、科学理論の恣意的性格を強調、また、宗教的ドグマについても宗教的真理信仰の対象であって哲学的推論においては把握できないとして伝統的神学批判。主な著書に、「発明論理」(1905年)、「ドグマと批判」(’07年)、「直感的思考」(’29〜30年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む