Edy(読み)エディ

IT用語がわかる辞典 「Edy」の解説

エディ【Edy】

楽天Edy株式会社が運営するプリペイド型電子マネーサービス「楽天Edy」の通称ソニーFeliCa(フェリカ)技術を採用した非接触型ICカードまたはおサイフケータイによって利用する。平成13年(2001)11月本格サービス開始。加盟店の店頭などに設置された端末、携帯電話、インターネットなどでチャージ(入金)し、支払い時に店頭の端末にカードや携帯電話をかざすとチャージした金額から代金分が引かれる。◇ソニーグループNTTドコモなど11社が出資して設立したビットワレット株式会社が同24年(2012)5月まで「Edy」として運営、同年6月に会社名・サービス名ともに現行に変更。「Edy」は「Euro(ユーロ)」「dollar(ドル)」「yen(円)」の頭文字から。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む