EU東方パートナーシップ

共同通信ニュース用語解説 の解説

EU東方パートナーシップ

旧ソ連6カ国(ウクライナベラルーシアルメニアジョージアモルドバアゼルバイジャン)との関係を強化する枠組みとして2009年に創設EUは財政支援をてこに、各国改革や民主化を促し、自由貿易協定(FTA)の締結や査証免除による連携強化を計画した。ウクライナ、モルドバ、ジョージアとはFTAを柱とする連合協定を締結。アルメニアはロシアを中心とする「ユーラシア経済同盟」への参加を選んだ。独裁色の強いベラルーシとアゼルバイジャンとの関係強化は限定的。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android