F.デートレフ・フォンリーリエンクローン(その他表記)Friedrich Detlev von Liliencron

20世紀西洋人名事典 の解説

F.デートレフ・フォン リーリエンクローン
Friedrich Detlev von Liliencron


1844 - 1909
ドイツ詩人,官吏
元・ペルヴォルム島村長。
キール生まれ。
1863年プロイセン軍人となり、士官としてプロイセン・オーストリア戦争やプロイセン・フランス戦争に従軍する。放縦な生活により借金がかさみ、大尉で退役し、アメリカに渡るが、うまくいかず帰国し、フズム近くのペルヴォルム島村長を経て、ケリングフーゼンの教区長を務めながら、文筆生活に入り、1883年「副官騎行」で認められる。軍人的で力感にあふれ、擬音語も取り入れた感覚的な詩風には新しさがあり、印象主義の詩人として若い世代の人気を集める。他の作品に「ポグフレート」(1896年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む