F.デートレフ・フォンリーリエンクローン(その他表記)Friedrich Detlev von Liliencron

20世紀西洋人名事典 の解説

F.デートレフ・フォン リーリエンクローン
Friedrich Detlev von Liliencron


1844 - 1909
ドイツ詩人,官吏
元・ペルヴォルム島村長。
キール生まれ。
1863年プロイセン軍人となり、士官としてプロイセン・オーストリア戦争やプロイセン・フランス戦争に従軍する。放縦な生活により借金がかさみ、大尉で退役し、アメリカに渡るが、うまくいかず帰国し、フズム近くのペルヴォルム島村長を経て、ケリングフーゼンの教区長を務めながら、文筆生活に入り、1883年「副官騎行」で認められる。軍人的で力感にあふれ、擬音語も取り入れた感覚的な詩風には新しさがあり、印象主義の詩人として若い世代の人気を集める。他の作品に「ポグフレート」(1896年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む