F.ヨウンソン(その他表記)Finnur Jónsson

20世紀西洋人名事典 「F.ヨウンソン」の解説

F. ヨウンソン
Finnur Jónsson


1858 - 1934
アイスランドの文献学者。
元・コペンハーゲン大学教授。
アクレイリ生まれ。
古代ノルウェー、アイスランドのスカルド詩研究で教授資格を取得。コンラウズ・ギースラソンの後を継いでコペンハーゲン大学北欧文学講座教授。1928年引退。著書に「古代北欧文学史」(3巻、’20〜24年)、全スカルド詩の編集と翻訳(4巻、’13〜16年)、アイスランドのサガの多くの刊行などデンマーク語アイスランド語で北欧文学に関する著書を多数残し、学界に寄与した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む