G.ボルピ(その他表記)Giuseppe Volpi

20世紀西洋人名事典 「G.ボルピ」の解説

G. ボルピ
Giuseppe Volpi


1877 - 1947
イタリア実業家,工業家,政治家。
元・イタリア蔵相
1905年アドリアーティカ電力会社を設立し、ベネトとともにエミリア・ロマーニャ一帯の電力事業を支配する。’12年にはイタリア・トルコ戦争の終結交渉に当たり、’21〜25年トリポリタニア総督、’25〜28年にはムッソリーニ政権で蔵相を務める。蔵相在任中は、戦争の負債清算、アメリカのモルガン銀行からの借り入れなど財政の立て直しに尽力したほか、国内産業の合理化を推進。また、ベネチア近郊のマルゲーラに大工業団地の建設し、イタリア工業連盟会長を務めるなど、イタリア産業界の発展に多大に貢献。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む