G.マレンコフ(その他表記)Georgii Maksimilanovich Malenkov

20世紀西洋人名事典 「G.マレンコフ」の解説

G. マレンコフ
Georgii Maksimilanovich Malenkov


1902.1.8.(1901.説もあり) - 1988
ソ連(ロシア)の政治家。
元・ソ連首相。
オレンブルグ生まれ。
1920年共産党に入党。’25年卒業後、党中央委員会に勤務。’34年党中央委員会指導党機関部長。’39年党中央委員に選出、書記長兼組織局員兼人事部長。その後、独ソ戦勃発後、国家防衛委員会委員として活躍。戦後、’46年政治局員に昇格。党中央委員会書記、ソ連閣僚会議副議長を兼任。’53年スターリン死後筆頭書記兼首相となるが、すぐに筆頭書記の地位を失い、’55年首相を辞任。副首相兼発電所相を務めたが、’57年フルシチョフ党第一書記追放を計画し失敗、反党グループとして、批判され失脚。’68年引退しモスクワで年金生活を送る。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む