G.ランブール(その他表記)Georges Limbour

20世紀西洋人名事典 「G.ランブール」の解説

G. ランブール
Georges Limbour


1900 - 1970
フランスの詩人,小説家。
クールブボア(パリ近郊)生まれ。
1921年クルベル等と共に雑誌「アバンチュール」を創刊。詩作活動がブルトンらの注目を集め、初期のシュルレアリスム運動に参加。漂泊気質を持ち、世界各地を旅行する。発表した多くの小説は異国情緒と文明批判が特徴。主な作品には「バニラの木」(’38年)、「名高い白馬」(’30)、「リアンヌ夫人のブリッジ」(’48年)、「メルーの狩猟」、詩「低い太陽」(’63年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む