デジタル大辞泉
「GARIOA」の意味・読み・例文・類語
ガリオア【GARIOA】[Government Appropriation for Relief in Occupied Areas Fund]
《Government Appropriation for Relief in Occupied Areas Fund》占領地域救済資金。第二次大戦後、米国が占領地住民の飢餓や疾病による社会不安を防止し、占領行政の円滑化を図るために支出した援助資金。→エロア
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ガリオア【GARIOA】
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Government Appropriation for Relief in Occupied Areas Fund の頭文字 ) 占領地域救済資金。第二次世界大戦後、アメリカ政府が、占領地域における社会治安の保持と疾病の防止の目的で、陸軍省予算から支出した資金。この資金で、食糧、肥料、医薬品、石油などが購入され供給された。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のGARIOAの言及
【ガリオア・エロア資金】より
…〈占領地域統治救済資金Government and Relief in Occupied Areas〉(略称ガリオアGARIOA)と〈占領地域経済復興資金Economic Rehabilitation in Occupied Areas〉(略称エロアEROA)の総称。いずれも第2次大戦後,アメリカが占領地に対して与えた資金ないし援助である。…
※「GARIOA」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 