H.J.ファン・モーク(その他表記)Hubertus Johannes Van Mook

20世紀西洋人名事典 「H.J.ファン・モーク」の解説

H.J. ファン・モーク
Hubertus Johannes Van Mook


1894 - 1965
オランダ,インドネシア行政官
元・オランダ領東インド政庁副総督。
ジャワ南部スマラン生まれ。
1918年オランダ領東インド政庁に入り、’36年経済局長官、’41年副総督を務める。日本のオランダ領東インド占領後、ロンドン亡命政府の植民地相、’44年にはブリスベーンに成立した亡命オランダ領東インド政庁副総督を歴任する。’45年インドネシア共和国成立後はオランダ側の最高責任者として、傀儡国家によって共和国を包囲・従属させるインドネシア共和国構想を立案、実現に努めるが、失敗に終わり’48年副総督を解任された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む