H.S.レビィット(その他表記)Henrietta Swan Leavitt

20世紀西洋人名事典 「H.S.レビィット」の解説

H.S. レビィット
Henrietta Swan Leavitt


1868.7.4 - 1921.12.12
米国天文学者
ランカスター生まれ。
1902年ハーバード大学天文台助手を経て、写真光量測定部門の主任となる。ケフェウス型変光星周期―光度関係を発見したほか、2400個の新しい変光星、4個の新星も発見する。癌のため死去

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む