HAND(読み)はんど

日本大百科全書(ニッポニカ) 「HAND」の意味・わかりやすい解説

HAND
はんど

HIV感染者に生じる、注意力や記憶力が低下するなど比較的軽い症状を示す認知障害総称。HIV関連神経認知障害(HIV-Associated Neurocognitive Disorders)の略称である。HIVはヒト免疫不全ウイルス(Human Immunodeficiency Virus)をさす。HIV感染症関連の認知障害としてはHIV脳症が知られるが、多剤併用療法(cART:combination Antiretroviral Therapy)など治療法の飛躍的な進歩により重症化することは少なくなった。これにかわるようにして増加したのがHANDである。

 HANDは認知障害の重い順に、高度な機能障害を伴うHIV認知障害(HAD:HIV-Associated Dementia)、軽度神経認知障害(MND:Mild Neurocognitive Disorder)、無症候性神経認知(神経心理学的)障害(ANI:Asymptomatic Neurocognitive Impairment)などに分けられる。ANIは日常生活支障をきたさない程度の障害であるが、MNDは支援がなければ生活に支障をきたす程度の障害を伴い、HADはさらに支援が必要となる障害を伴う。なお、アメリカ精神医学会のDSM-5(精神障害診断統計の手引き第5版)には、「HIV感染による認知症または軽度認知障害」(Major or Mild Neurocognitive Disorder Due to HIV Infection)という診断名が記載されている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のHANDの言及

【手】より

…またときには,食物を〈両手〉で持って食べるリスやネズミなどにもこの語が応用される。なお,英語では,ヒトなどの手はhandと呼ぶが,四足動物の〈手〉はすべて解剖学的に等価の相同器官であるから,解剖学および動物学用語としては一般的にmanusという(同様に,〈足〉はふつうfootだが,学術的にはpesと総称する)。ヒトを含めて霊長類の手の概形は,指を5本もつことをはじめ,原始両生類にさかのぼるもので,四足動物の原型をよく保持している。…

【バナナ】より

…直立した果軸に大きな果実がつくので,東南アジア系のバナナからすぐに区別できる。【堀田 満】
[栽培,生産,利用]
 商品としてのバナナの全果房もしくは果叢(かそう)はbunch,段切りした果掌または果段はhand,1本ずつの果実(果指)はfingerという。経済栽培の品種は全果房が十数段の果掌で,1果段に15本内外の果指を有し,1果指が約200gとすれば,1果房は20~30kgとなる。…

※「HAND」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android