共同通信ニュース用語解説 「ICT教育」の解説
ICT教育
電子黒板やタブレット端末などの情報通信機器を活用する教育。政府が推進している。カラー写真やグラフ、動画などを使って視聴覚に訴える学習や、児童生徒の習熟度に応じた指導が可能とされる。学校側にとっては、児童生徒の情報、成績の管理や共有が効率化でき、校務の軽減にも有効といわれ、佐賀県など各地で導入が進む。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
電子黒板やタブレット端末などの情報通信機器を活用する教育。政府が推進している。カラー写真やグラフ、動画などを使って視聴覚に訴える学習や、児童生徒の習熟度に応じた指導が可能とされる。学校側にとっては、児童生徒の情報、成績の管理や共有が効率化でき、校務の軽減にも有効といわれ、佐賀県など各地で導入が進む。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
(2015-6-12)
1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...