IDC(読み)アイディーシー

ダイビング用語集 「IDC」の解説

IDC

指導団体によって正式名称には違いがあるが、インストラクター養成認定を行なうコースのことを IDC(Instructor Development Course)もしくはITC(Instructor Training Course)と呼ぶのが一般的。これに合格すれば晴れてプロのインストラクターとしての資格を取得できる専門過程だ。

出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む