J.メンツェル(その他表記)Jiři Menzel

20世紀西洋人名事典 「J.メンツェル」の解説

J. メンツェル
Jiři Menzel


1938 -
チェコスロバキア映画監督
プラハの演劇芸術学校の映画・テレビコースで学び、ベラ・ヒティロバの助監督を経て、1965年「バルタザール氏の死」でデビューする。第3作「監視された列車」(’66年)でアカデミー外国語映画賞を受賞し、皮肉で辛辣なコメディ才能を発揮する。チェコ事件以後、活動の中心を俳優や舞台演出に移すが、’70年代後半から再び佳作を発表する。他の作品に「カッティング・ショート」(’81年)、「スイート・スイート・ビレッジ」(’86年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む