J.M.アルゲダス(その他表記)José María Arguedas

20世紀西洋人名事典 「J.M.アルゲダス」の解説

J.M. アルゲダス
José María Arguedas


1911 - 1969
ペルー作家,文化人類学者。
14歳までケチュア族の中で暮す。ケチュア語文学復興に貢献し、原住民の人間的権利回復擁護に尽力する。自伝的色彩の濃い「深い河」(1958年)や現代ペルーの社会問題を描いた「すべての血」(’64年)は傑作である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む