J.M.deヴェラ(その他表記)Jose M.de Vera

20世紀西洋人名事典 「J.M.deヴェラ」の解説

J.M.de ヴェラ
Jose M.de Vera


1928 -
スペインの新聞学者。
上智大学教授,テレビ・センター主任。
バダホス生まれ。
1945年イエズス会に入会し’63年上智大学で修士号を取得する。’67年にはミシガン大学日本における英語教育テレビについてまとめ、博士号を得る。コミュニケーションの新しい国際的秩序テーマとして研究している。’66年より上智大学文学部新聞学科教授などを務める。著書に「Educational Television in Japan」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む