J.V.ロビンソン(その他表記)Joan Violet Robinson

20世紀西洋人名事典 「J.V.ロビンソン」の解説

J.V. ロビンソン
Joan Violet Robinson


1903.10.31 - 1983
英国経済学者。
元・ケンブリッジ大学教授。
旧名モーリス〈Maurice〉。
1931年ケンブリッジ大学助講師、’37年同大学講師、’49年同大学リーダー、’65年〜71年同大学教授を歴任し、’73年同大学名誉教授となる。著書に「不完全競争の経済学」(’33年)、「雇用理論研究」(’37年)、「マルクス経済学(’42年)、「資本蓄積論」(’56年)、「経済成長論」「経済学の考え方」(’62年)、「異端の経済学」(’71年)、「現代経済学」(’73年)などがある。夫は同大学教授を務めたE.A.G.ロビンソン。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「J.V.ロビンソン」の解説

J.V. ロビンソン

生年月日:1903年10月31日
イギリスの女流経済学者
1983年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む