JFEホールディングス(株)
じぇーえふいーほーるでぃんぐす
鉄鋼、エンジニアリング、都市開発、半導体事業等を行うJFEグループを統轄する持株会社。登記社名は「ジェイエフイーホールディングス」。JFEは日本=Japan、鉄鋼=Fe(鉄の元素記号)、エンジニアリング=engineeringの頭文字。2002年(平成14)9月鉄鋼大手の川崎製鉄、日本鋼管の経営統合により設立。2003年4月子会社の川崎製鉄と日本鋼管、および両社のグループ会社をJFEスチール(鉄鋼事業)、JFEエンジニアリング(エンジニアリング事業)、JFE都市開発(都市開発事業)、川崎マイクロエレクトロニクス(半導体事業)、JFE技研(研究・開発)の五つの中核会社に再編した。資本金1471億円(2008)、売上高3兆5398億円(2008。連結ベース)。
[編集部]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「JFEホールディングス」の意味・わかりやすい解説
JFEホールディングス[株]【ジェイエフイーホールディングス】
2002年9月に日本鋼管(通称NKK)と川崎製鉄が経営統合して設立した持株会社。社名の〈J〉は日本(Japan),〈F〉は鉄鋼(鉄の元素記号Fe),〈E〉はエンジニアリング(Engineering)を意味する。傘下に鉄鋼事業を手掛けるJFEスチール,エンジニアリング事業のJFEエンジニアリングなどを抱える。JFEスチールの粗鋼生産量は最大手の新日本製鐵に次ぐ国内2位で,ドイツの鉄鋼大手ティッセン・クルップと包括提携している。本社東京,工場千葉,京浜,倉敷,福山ほか。2011年資本金1471億円,2011年3月期売上高3兆1956億円。売上構成(%)は,鉄鋼84,エンジニアリング8,造船7,LSI1。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
改訂新版 世界大百科事典
「JFEホールディングス」の意味・わかりやすい解説
JFEホールディングス[株] (ジェーエフイーホールディングス)
2002年9月,川崎製鉄と日本鋼管が経営統合して設立した持株会社で,新日本製鉄に次ぐ国内2位の鉄鋼会社である。本社東京都千代田区。資本金1000億円(2005年9月),売上高2兆8037億円(2005年3月期)。
執筆者:編集部
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 