川崎製鉄(読み)かわさきせいてつ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「川崎製鉄」の意味・わかりやすい解説

川崎製鉄
かわさきせいてつ

鋼板を中心とした大手鉄鋼メーカーの旧名称。1950年(昭和25)川崎重工業の第二会社として、同社の製鉄部門を継承して設立された。川崎重工業の前身川崎造船所が造船用鋳鋼品自給のため神戸市に運河分工場を建設したのは1906年(明治39)のことで、川崎製鉄の事業の端緒はその時点に求めることができる。川崎製鉄として新発足した直後、初代社長西山弥太郎(1893―1966)は、鉄鋼需要の増大に対応し国際競争力を強化するため、最新鋭の銑鋼一貫工場の建設を決断。鉄鋼業界の反発や金融筋の警戒観が強いなかで、当初は自己資金で千葉製鉄所の建設に着手した。その後、日本開発銀行(現、日本政策投資銀行)や世界銀行の融資の獲得に成功し、1958年(昭和33)には第2高炉、ホットおよびコールド・ストリップ・ミルが完成、千葉製鉄所の銑鋼一貫体制が確立した。1960年代には千葉製鉄所の拡充を進める一方で、岡山県水島地区に新製鉄所を建設、67年に第1高炉の完成をみた。両製鉄所の新増設と同時に、既存の工場の合理化・再編成を推進。知多(ちた)の工場は、付加価値の高い製品の専門工場としての性格を強めた。1959年に千葉製鉄所の化成部門が分離独立して設立された川鉄化学は、65年には同製鉄所のコークス製造部門をも継承して石炭液化など多面的な展開を遂げた(1984年4月本社に合併)。ほかに川鉄鋼板、川鉄商事などの関係会社をもっていた。2002年(平成14)9月、日本鋼管(NKK)との経営統合により持株会社JFEホールディングスを発足させた。2003年4月にJFEホールディングスは子会社の川崎製鉄と日本鋼管、および両社のグループ会社をJFEスチール、JFEエンジニアリング、JFE都市開発、川崎マイクロエレクトロニクス、JFE技研の五つの中核会社に再編した。統合前の2002年3月決算時の川崎製鉄の資本金2396億円、売上高7126億円。

[橘川武郎]

『川崎製鉄株式会社社史編集委員会編『川崎製鉄二十五年史』(1976・川崎製鉄株式会社)』『川崎製鉄株式会社社史編纂委員会編纂『川崎製鉄五十年史』(2000・川崎製鉄株式会社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「川崎製鉄」の意味・わかりやすい解説

川崎製鉄[株] (かわさきせいてつ)

日本有数の世界的銑鋼一貫メーカー。千葉と水島(倉敷市)に大型の製鉄所をもつ。“板の川鉄”といわれるように,鋼材生産に占める鋼板の比率が比較的高い。川崎製鉄の淵源は,1878年川崎正蔵が東京築地に川崎築地造船所を創業したことに始まる。彼の個人事業は日清戦争後の造船ブームに乗って発展した。96年改組して(株)川崎造船所が設立されたが,同社は1906年5月,造船用鋳鋼品自給のため神戸市東尻池に運河分工場(1913年兵庫工場と改称)を設立した。これが川崎製鉄の事業の始まりである。その後,川崎造船所は,39年に川崎重工業(株)と改称し,特殊鋼生産の工場を建設した。第2次大戦後の50年,川重の鉄鋼担当の西山弥太郎を社長に,企業再建整備法により,川崎製鉄(株)が分離・独立した。新会社は朝鮮戦争特需もあって順調な業績をあげた。発足当時の川鉄は高炉がなく,八幡製鉄,富士製鉄,日本鋼管の高炉3社から銑鉄を買う立場だった。西山は千葉に日本で初めての銑鋼一貫製鉄所を建設すると言明,51年に千葉製鉄所を開設(1953年第1高炉に火入れ,54年第1期計画完成),さらに高度成長期を迎えて,61年水島に製鉄所を開設した(1967年第1高炉完成,68年第1期計画完成)。その後,川鉄はブラジルのツバロン地区に進出し(1973年本議定書に調印),ブラジル政府に協力して銑鋼一貫のツバロン製鉄所を建設するなど,海外でも積極的に活動している。2002年9月日本鋼管と経営統合,JFEホールディングスを設立。資本金2396億円(2000年11月),売上高1兆2574億円(2000年3月期)。
川崎財閥
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「川崎製鉄」の意味・わかりやすい解説

川崎製鉄[株]【かわさきせいてつ】

1906年設置の川崎造船所(現川崎重工業)兵庫工場に始まり,1950年分離独立。日本で最初の銑鋼一貫の製鉄所を1951年以降千葉に,1961年以降水島に建設,積極的にシェアを拡大した。また,ブラジルにツバロン製鉄所を建設するなど海外進出にも積極的。製品では鋼板の比重が高く〈板の川鉄〉と称される。他には鋼管,条鋼など。2002年9月,日本鋼管と経営統合,JFEホールディングス設立。同社は本社東京。2011年資本金1471億円,2011年3月期売上高3兆1955億円。売上構成(%)は,鉄鋼84,エンジニアリング8,造船7,LSI1。
→関連項目JFEホールディングス[株]新日本製鐵[株]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「川崎製鉄」の意味・わかりやすい解説

川崎製鉄
かわさきせいてつ

旧鉄鋼業大手5社の一つ。 1950年企業再建整備法により川崎重工業から製鉄部門を分離して設立,1951年千葉製鉄所の建設に着手,同製鉄所の高炉完成を機に他社にさきがけて銑鋼一貫メーカーに転身し,さらに 1961年水島製鉄所を完成。鋼板を主力に条鋼,鋼管など各種の鉄鋼製品を生産してきた。新分野拡充にも積極的で,1985年アメリカ LSIロジック社と合弁で日本セミコンダクターを設立,1989年には大規模集積回路 (LSI) 事業拡大のため栃木県芳賀町に LSI工場を建設。 2002年9月株式移転により日本鋼管と経営統合,2社の完全親会社として資本金 1000億円でジェイエフイーホールディングス (JFEホールディングス) 設立。翌 2003年4月事業再編が行なわれ,川崎製鉄は鉄鋼部門を継承してジェイエフイースチール (JFEスチール) と社名変更した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android