JHF安全性委員会(読み)じぇいえいちえふあんぜんいいんかい

パラグライダー用語辞典 「JHF安全性委員会」の解説

JHF安全性委員会

JHF目的に沿った公正中立な機関として、科学的及び技術的見地からハンググライディング・スポーツの安全性を確保することを目的としてつくられた。JHSCともいう。主な取組みとして機体の型式登録があり、日本で販売されているパラグライダー殆どがこの登録を行っている。本来DHVやAFNORなどと同じく、独自にて機体等の安全テストを行うべきであろうが、残念ながら組織的にその様な力はなく、機体の登録はもっぱら書類審査のみとなっている。このほか、事故調査や安全に関する呼びかけなども重要な任務であり、期待が大きい。

出典 パラグライダー用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む