JKビジネス(読み)ジェーケービジネス

デジタル大辞泉 「JKビジネス」の意味・読み・例文・類語

ジェーケー‐ビジネス【JKビジネス】

JKは、女子高校生の意》女子高校生によるサービスを提供するビジネスをいう。制服を着た女子高校生が個室リフレクソロジーという簡易マッサージを行う「JKリフレ」や、制服や水着を着用した女子高校生を撮影する「JK撮影会」など。女子高生ビジネス

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「JKビジネス」の解説

JKビジネス

女子高生らの親密なサービスを売りに男性を接客する業態。JKは「女子高生」の略。警察庁によると今年6月末で全国に114店あり、9割以上が東京と大阪に集まる。東京都の規制条例は、店名などに女子高生らの接客を連想させる「JK」や「学園」などの文字が含まれたり、制服や体操着で接客したりする店を「特定異性接客営業」とし、18歳未満の接客を禁止。営業形態はマッサージや添い寝をする「リフレ」、客と一緒に街を歩く「散歩」など五つに分類した。メイド喫茶は規制対象外。店には都公安委員会への届け出や従業員の年齢確認ができる名簿常備を義務化し、警察官の立ち入りも可能にした。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む