JRAと新型コロナ

共同通信ニュース用語解説 「JRAと新型コロナ」の解説

JRAと新型コロナ

日本中央競馬会(JRA)が主催する中央競馬は昨年2月以降、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、競馬場を無観客にするなど対策をし、緊急事態宣言中もレースを続けた。電話やインターネットの利用増加も背景に、昨年の馬券の総売り上げは9年連続の増収に。茨城県美浦村と滋賀県栗東市のトレーニングセンターで働く調教助手は、調教師から平均年収600万円以上とされる給与を得ているほか、担当馬の成績に応じた報酬も受け取っている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android