図書館情報学用語辞典 第5版 「JUSTICE」の解説
JUSTICE
[参照項目]
| | | | 出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報
翻訳|justice
出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報
… 正義の概念は古来から法と不可分の関係にあるとされてきた。ギリシアにおいて法を意味するディケdikēと正義を意味するディカイオシュネdikaiosynēは密接に結びついていたし,今日でもjusticeは正義という意味のみでなく司法,裁判所の意味を有している。
[正義論の対立]
正義が均等や法と密接な関係にあるということは,正義がある秩序または調和を示す概念であることを示唆している。…
※「JUSTICE」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...