K.イスラーム(その他表記)Kāzī Nazrūl Islām

20世紀西洋人名事典 「K.イスラーム」の解説

K. イスラーム
Kāzī Nazrūl Islām


1899 - 1976
インド詩人
ベンガル生まれ。
イスラム教徒で、幼時の頃から貧困生活を送る。第一次世界大戦中ベンガル連隊に志願し、カラチ滞在中、物語や詩を書き始める。1921年の長編詩「反逆者」で有名になる。この詩を含む作品「火のビーナ」が処女詩集である。彼の詩は、反逆精神にあふれる愛国詩、人間平等主義に基づく社会思想詩、恋愛叙情詩に大きく分けられる。また、ウルドゥー語歌曲形式「ガザル」をベンガル歌曲に取り入れた功績は高く評価されている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む