K.C.バッタチャリヤ(その他表記)Krishna Chandra Bhattacha

20世紀西洋人名事典 「K.C.バッタチャリヤ」の解説

K.C. バッタチャリヤ
Krishna Chandra Bhattacha


1875 - 1949
インド思想家,学者
元・カルカッタ大学教授。
カント哲学を基礎に不二一元論哲学に新解釈を加え、ラーダークリシュンナンらとともに、ネオ・ベーダーンティズムの担い手となる。哲学上の個々の問題究明より哲学、宗教基層思惟へ向かう傾向が著しかったため、幅広い支持を得ることができなかったが、彼の衣鉢はマルカニや息子のカーリダースによって継承された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む